IR関連論文・記事
柳浦 猛 2009年 「アメリカのInstitutional Research―IRとは何か」 国立大学財務・経営センター 『
柳浦 猛 2011年 「「アメリカのIRの本質」?―日本でIRが根付いていくために必要なこと―」『IDE 現代の高等教育』2011年2-3月号、12-17頁
柳浦 猛 2011年 「IRの使い方?」 大学マネジメントにおける上級管理職とIRの機能的連携に関する研究(科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果中間報告書 研究代表者:鳥居 朋子)、61-70頁
柳浦 猛 2013年 「米国のIRの現在地から日本における実践上の課題を考える」 進研アド『Between』2013年 10-11月号、20-21頁
過去のIRに関する主なプレゼンテーション
柳浦 猛 2008年 9月1日 国立大学財務・経営センター 高等教育財政に関する特別講演会 アメリカのパブリック大学におけるコストシェアリング
柳浦 猛 2008年 9月 第2回大学評価担当者集会 アメリカの大学におけるInstitutional Researchの. 過去・現在・未来
柳浦 猛 2010年 4月20日 立命館大学 第1回教学IRセミナー Institutional Research とは-日・米におけるIRの展開-
柳浦 猛 2011年 9月18日 日本教育工学会(JSET)第27回全国大会シンポジウム アメリカのIR?-Lost in Translation-
柳浦 猛 2012年 9月25日 第2回 エンロールマネジメントIR勉強会 「米国におけるIRの現状と日本における展望」
柳浦 猛、ネイト・ジョンソン 2013年 9月21日 第4回 エンロールマネジメントIR勉強会 「効果的なIR実践、アメリカ高等教育におけるコンサルティング会社の役割」
柳浦 猛 2014年 9月20日 第6回 エンロールマネジメントIR勉強会 「アメリカにおけるIRの組織運営、人材育成、確保の傾向」
柳浦 猛 2014年 9月25日 大学マネジメント研究会 「IRとは何か?戦略的大学経営とIRの効果的な実践 -米国の大学の経営問題とIRの活用ー」
その他 論文・記事
連載 「どうする?説明責任と成果指標」 進研アド ベネッセ総合教育研究所 『Between』
第1回 「説明責任時代に必要なのは圧力を内部改革に生かす手腕」(2014年 4・5月号)
第2回 「良い指標の条件は社会的意義と透明性の高さ」(2014年 6・7月号)
第3回 「学生ローン返済能力を示す就職指標が大きな議論に」(2014年 8・9月号)
第4回 「GPAに代わる成果指標の開発・活用の課題とは?」(2014年 10・11月号)